|
ボランティアの仲間を募集中でーす!
https://youtu.be/JLfgxXA1sj4
|
令和元年10月26日 「佐世保市子ども子育て支援モデル都市化プロジェクト推進事業」に認定していただいた、自主開催の第2回「鳥さんたちの楽しい講演会」を開催しました!
大人の方から、お子様まで、楽しみながら、鳥さんの知識をもってもらいました。 「鳥さん買うなら勉強して飼おう!」って、伝わったと思います! ボランティアさんにもご協力いただいて、とっても楽しかったです! |
プレビュー版動画①
1.ご挨拶 2.インコは噛みますか? 3.インコあるある!ケージに入らない |
プレビュー版動画②
4.インコの飼い主とは? 5.インコのなで方 |
プレビュー版動画③
6.あなたもトレーナー!? 7.健康と体重測定 8.病気予防と検査 |
プレビュー版動画④
9.日光浴 10.ロスト 11.まとめ |
無期懲役・檻の中・食事と水が与えられる。とても寒くて、とても暑い。
排泄物は、時々掃除される。 本当は、大空を飛び回れる自由な羽を持っているけど、僕は悪くないけど、理由はわからないけど、檻の中に入れられて。無期懲役… |
インコをお迎えするときは、みんなこう思っています。 『インコさんを幸せに、自分も一緒に幸せに』 お子様の情操教育としてお迎えするときは、 『インコを育てることで、優しい責任感のある子に・・・』 そんな想いのすべてを打ち砕くのが、知識不足です。 |